みなさんは人事と聞いてどのような仕事内容が浮かぶでしょうか?おそらく、採用関連の仕事をする部署と思っている方は少なくないのではないでしょうか。

 しかし、人事の仕事は採用関連だけでなく、実に幅広い内容を手がけています。そこで今回は人事の仕事内容と、それを通して感じる「魅力」「やりがい」「難しさ・苦しみ」についてお伝えさせていただきます。

 

人事とは

 人事とは、主に「人材を最大有効活用する」ことを目的としている部署です。

 例えば、優秀な人材を採用することや、社内組織を最適化すること、社員が働きやすい環境づくり等が挙げられます。1つ1つの仕事内容は違うものの、いずれも業務の目的は「人材を最大有効活用する」です。

 

人事の仕事内容

 人事の仕事内容は大きく分けて5つあります。

 

【仕事➀】人事企画

 会社の経営目標を達成するために、適切な組織構成や人員配置等の人事企画を行います。その企画では、社員が能力を最大限に発揮するための仕組みづくりを構築するのです。

 また、経営目標に基づいて、新たな人材が必要であれば採用計画も立てます。

 

【仕事②】採用

 採用計画を指針として、必要な人員を採用するための行動をします。近年では、求人掲載サイトやハローワークだけでなく、SNSを利用したり、自社でセミナーを行ったりと採用活動の手法は多様化しています。

 これらの企画・運営も人事が行うのです。

 

【仕事③】教育・研修関連

 社員の教育・研修も人事が手がけます。

 教育に関しては、総じて人事が担当します。しかし、研修に関しては、全てを人事が担うわけではなく、外部に委託することも少なくありません。但し、外部に研修を委託する場合は、自社の社員にどのような研修が必要かを見定め、プランニングするまでは人事が行います。

 

【仕事④】評価関連

 社員にモチベーションを上げて働いてもらうための「目標管理制度」や、成果に見合った評価が出来るような「評価制度」等を制定します。これらの業務では公平性がある制度の構築が求められているのです。

 

【仕事⑤】社員同士のつながりを活性化

 社員同士のつながりを活性化させる仕組み作りも人事の仕事です。例えば、社員旅行や運動会等のイベント開催が挙げられます。また、社内SNSの運用を行う企業も最近では増えています。

 これらの施策は、社員に「居心地のよい会社」「働きやすい会社」と思ってもらう目的もあるのです。

 

【仕事⑥】労務

 労務は勤怠管理や給与計算等が主な業務に挙げられます。近年では、職場での過労死やうつ病の発生が問題となっていることから、メンタルヘルス対策も業務の1つになっているのです。

 以上➀~⑥が人事の業務内容ですが、会社の規模や意向によって仕事の幅は異なります。例えば、大企業等では労務部等があるため、人事は労務に関する業務を行いません。また、小規模の会社では、人事が営業事務や広報等を兼任することもあります。

 

人事の「魅力」「やりがい」「難しさ・苦しみ」

 以上の仕事内容を踏まえて、人事にはどのような「魅力」「やりがい」「難しさ・苦しみ」があるのでしょうか。ここからは、どの企業の人事でも行うであろう、採用・教育業務に焦点を当てて「魅力」「やりがい」「難しさ・苦しみ」をお伝えいたします。

人事の「魅力」

 まずは「魅力」についてお伝えいたします。

【魅力①】企業の将来を担える

 人事は企業の将来を担える可能性がある魅力のある仕事です。
 近年、転職することは一般的になっていますが、一方で終身雇用を考えている方も少なくありません。新卒で入社し65歳まで勤めるとすると、約40年も企業に在籍することになります。
 その内の数十年を人事として勤め上げた場合、企業の将来を担う人材の採用・教育に関わることが出来ます。

 つまり、間接的に企業の将来を担えるのです。それが人事の魅力と言えるでしょう。

【魅力②】経営と密接に関われる

 人事は、企業の繁栄には欠かせない人材の育成を担っています。よい人材を採用し、教育して、評価制度も整え、各々が能力を最大限に発揮出来る環境づくりをするのが人事の役目です。
 営業職のような花形とは異なり表舞台に立つことは少ないですが、人事は企業の経営に不可欠なポジションです。経営者でなくても経営に密接の関われる人事はエキサイティングな魅力があると言えるのではないでしょうか。

【魅力③】企業の顔になれる

 採用業務において、人事は企業の顔になれます。
 企業側は採用する人を選ぶ立場ですが、一方で求職者から見られる立場でもあります。求職者は人事担当者を通して企業を見ます。
 つまり、人事は企業の顔になり得るのです。

 「人事の印象」=「会社の印象」になるところに、組織の一員としての責任が伴います。ですが換言すると企業を代表する人になれるとも言えます。そこに人事の魅力があります。

【魅力④】人生のターニングポイントをサポートする

 求職者にとって就職・転職は人生の大きなターニングポイントになります。その一端をサポート出来る人事の仕事は魅力的です。

【魅力⑤】あなた色の仕事が出来る

 人事は営業職のように数値目標に向けて業務を遂行する”対数値の仕事”ではなく、人を相手にする”対人間の仕事”です。
 そのため、どこに目標を設定するのが正解なのかが分からなくなることも少なくありません。ただ、正解がない分、あなたの考えをダイレクトに業務に反映させやすい面があります。
 そう、人事にはあなた色に仕事が出来る魅力があるのです。

人事の「やりがい」

 ではそんな魅力ある人事の仕事をすると、どのような時にやりがいを感じるのでしょうか。以下に列挙します。

【やりがい①】採用した人の成長を感じた時

 採用活動に携わる人事は、社員の成長を見られます。
 自身が採用・教育に関わった人材が入社後、成長し社内で活躍する姿を見た時には何とも言えない喜びを実感します。また、「この人を採用・教育してよかった」というやりがいも同時に感じます。

 さらに、自身が配置決定した人材がその部署で活躍する姿を見られた時には、「その部署に配置してよかった」というやりがいも感じます。人事冥利に尽きる瞬間でもありのです。

【やりがい②】正当な評価をされる社員が増えた時

 「評価制度の設計や開発」も人事の仕事です。
 会社には貢献度が高くても、それに応じた評価がされていない社員・部署が存在する場合もあります。
 そんな時こそ人事の出番です。正当に評価されていない部署や人材が、活躍に見合う評価がされるような制度を設計・開発していきます。

 そして、正当に評価される社員が増えた時にやりがいを感じるのです。

【やりがい③】人事部への配属自体が会社からの評価の証

 業務に対してのやりがいではありませんが、人事部への配属自体が会社からの評価の証になっている場合もあります。
 というのも、企業は優秀な社員を人事部に配置するケースが多いためです。
 前述の通り、人事は企業の将来を担う人材を採用・教育するポジションです。そんな将来を担う人材に優秀な社員を担当させたいのが企業の考えでもあります。

 つまり、人事部に配置されるということは企業から厚い信頼を得ている証とも言えるのです。その厚い信頼感を得た事実がやりがいに繋がるケースもあります。

【やりがい④】面接した社員から「入社して良かった」と言われた時

 人材を募集し、採用に至るまでには非常に多くの工程があります。それらを遂行しなければならない人事の仕事は苦労や責任が伴うため、決して簡単ではありません。他方、求職者にとって就職先の決定は人生を大きく左右するライフイベントなので、勇気ある決断が必要になります。

 それだけに採用した人材が「入社してよかった」と言ってくれた時には、この上ないやりがいを実感するのです。

【やりがい⑤】自社を選択した決定的な理由が自身にあった時

 人事は求職者に自社を選んでもらえるような努力をしなければなりません。そのためには、企業の顔になる自分自身も魅力的な人物である必要があります。
 そんな中で、採用した人材が内定者アンケートで「採用担当者が魅力的だった」という回答をもらえた時は「努力が報われた」と感じます。同時に、自社を選択した決定的な理由が自身にあったことにやりがいを感じるのです。

【やりがい⑥】サポートしている人が評価された時

 人事部は、社員一人一人と向き合い部署の決定や昇給等を決定していくため、自ずと個々との関わりが深くなります。各々が掲げている目標をサポート出来る点は大きなやりがいにつながります。また、自身が採用した社員がキャリアアップして高く評価されている姿を見られるのは、人事ならでは喜びになります。

人事の「難しさ・苦しみ」

 多くの「魅力」や「やりがい」がある一方、人事には次のような「難しさ・苦しみ」が生じます。

【難しさ・苦しみ①】孤独である

 人事は他部署に周知されていないような会社の情報を持っていることも少なくありません。ですので、他部署の同僚・先輩に仕事の悩みを話す際、内容によっては慎まなければなりません。
 例えば、人事は本人の意向にそぐわない異動を命じなければならない場合があります。命じた人事の心情を察すると非常に心が痛みますが、それについては相談することを慎まなければなりません。孤独を感じることもあるかもしれません。それが人事の苦しみなのです。

【難しさ・苦しみ②】採用した人が早々の辞職する

 採用した社員が早々に辞職したときのショック計り知れません。自社に適していると判断をし、採用をしたにも関わらず、辞職してしまった社員の心中を察すると何とも言えない心苦しさを感じます。

【難しさ・苦しみ③】社内の不満を受け止める

 人事は、社内から上がる声を吸い上げて制度の改定等を行って、会社を良化させる役目を担っています。そのためには、多くの不満も受け入れなければならない場面もあります。受け止める情報が多ければ、それを聞き入れる人事も精神的に疲弊することも有り得ます。
 そこに人事としての苦しさがあります。

【難しさ・苦しみ④】結果に結びつくまで時間を要する

 人事は仕事の性質上、会社の現状や目指している方向性等、広い範囲に渡って把握しておく必要があります。
 人事は「このような人を営業部に異動させたら能力を発揮した」等の成功事例が仕事の生産性を上げます。人事の仕事は経験則が必要になるため、結果に結びつくまで時間を要する面が難しいと言えるでしょう。

 

人事に向いている人

 それでは、人事に向いている人とはどのような人なんでしょうか。

【向いている①】明るい人

 人事は明るい人の方が向いています。それは、会社外の人と関わる機会が多いためです。前述の通り企業の顔になるため、企業の印象をよくする可能性がある明るい人が人事に向いていると言えるでしょう。

【向いている②】コツコツと業務を遂行出来る人

 人事は結果に結びつくまで多くの時間を要します。腰を据えてじっくりコツコツと業務を遂行出来る人が向いているでしょう。

【向いている③】親身になって人の話を聞ける人

 人事は社内の不満の声も吸い上げる必要があります。そのためには、不満の声を聞いてくれそうなよき相談相手にならなければなりません。
 相手の話を親身になって聞ける人も人事に向いています。

【向いている④】サポート役になるのが好き

 人事は経営者が示した指針を具現化する役割を担っています。ですので、サポートをすることにやりがいを感じられる人は人事に向いているでしょう。

 

未経験でもOK

 人事への転職を検討している人の中には未経験の方もいるのではないでしょうか。とはいえ現状では、未経験の人材を募集している企業は少ないです。但し、人事アシスタントという形で募集をしている求人はあります。

 未経験の方は、アシスタントからはじめて実務経験を積んでいくのが人事の仕事に就くための近道と言えそうです。また、社内異動で、未経験から人事の職に就くというケースも少なくありません。

 

まとめ

 人事という仕事は、幅が広いため、業務内容によっても魅力ややりがい等も異なります。そのため、あなたが求めている「魅力」や「やりがい」が人事の仕事を通して見つけることが出来るかもしれません。
 未経験ながらも人事への転職を考えている方は、まず人事アシスタントから始めてみてはいかがでしょうか。