経営企画部は企業の花形とも言われている部署です。しかし、経営企画に求められるスキルはとても高いものがあります。経営企画を目指す方は、会社における経営企画の役割や仕事内容について学んでおく必要があるでしょう。

 そこで今回は、経営企画部の役割や必要なスキル・資格についてまとめました。経営企画部への転職をお考えの方はぜひ本記事をお読みください。

 

経営企画部の役割

 経営企画部の役割は、 “会社経営のかじ取り役” です。そのことから、経営目標に至るまでの戦略を企画・立案し、実行に移すことまでを一任されています。
 中小企業等であれば、社長が自ら経営企画に携わります。しかし、会社の規模が大きくなると、一組織としての経営企画部が必要となってくるのです。

 そこで求められるのは、市場のニーズ動向分析や競合他社の調査等を基にした、中長期的な経営戦略の立案です。また、社長のパートナーとしてのサポート業務等も経営企画部の仕事でもあります。

 現在の激変する経済状況においては、企業活動を成功に導く役割として不可欠な部署になりつつあります。

 

経営企画部の仕事内容

 では、経営企画部の具体的な仕事内容を大きく4つに分けて見ていきましょう。

➀経営目標の設定

 経営目標を達成するためには、まず目標の設定が必要です。目標設定は、企業戦略を練るうえで非常に重要な要素です。主に経営者へヒアリングを行い、経営目標を具体的に数値化していく作業を行います。

②各種調査とデータ分析

 目標を定めたら、現状の分析をしなければなりません。まずは、営業実績や従業員数、競合他社の状況等、様々なデータの作成を行います。そして、揃えたデータを基に自社の強み・弱み等、様々な分析を行い、経営戦略を立てていきます。

③経営会議の運営

 経営会議の運営をサポートすることも経営企画の役目です。会議の準備段階では、話し合いに参加する社員と日程の調整を行い、会議の日時や場所のセッティングを行います。また、データや分析したものをベースに会議に必要な資料を作成します。会議では、経営陣に向けてプレゼンテーションをすることもあるのです。

④経営戦略の立案と実施

 会議で決定した方向性に沿って、経営戦略を立案していきます。
 経営戦略の実施に際しては、コスト削減やビジネスモデルの再構築等、社内の各部署と調整を行いながら進めていくことになります。また、新規プロジェクトの場合、人脈を駆使しながら外部との提携も検討しなければなりません。

 以上、4つの仕事を遂行することにより、経営企画部は数年間のわたる企業活動の枠組みを形成していきます。業務に伴う責任や動かす社員の数、金額等は非常に大きくなります。
 それだけに、プロジェクトを成功させた達成感は何事にも代えがたいものがあるでしょう

 

企業によって異なる経営企画の形態

 経営企画部は、企業によって部署の呼び方や仕事内容等が異なることもあります。経営企画室と呼ばれたり、社長室という組織で経営企画の役割を果たしたりしていることもあります。それらが設置されていない企業では、経理部や財務部がその役割を担う等、経営企画の形態は様々です。

 

経営企画部に必要とされるスキル

 経営企画部は、企業によって仕事内容が異なることがあるものの、以下のスキルが共通に求められます。

【スキル➀】経営陣の首を縦に振らせる説得力

 経営戦略を決めるにあたって、経営企画部には良案が求められます。したがって、経営会議の場において、社長をはじめとする経営陣の首を縦に振らせるような説得力が問われるのです。
 説得力を持たせるためには、以下のスキルが必要となります。

・分析力や洞察力をはじめとした論理的な思考力
・社内を巻き込んでいけるコミュニケーションスキル
・経営陣の意思決定を支援するための高度なプレゼンテーション能力

 以上の3つが合わさることで、完成度の高い経営戦略のプレゼンテーションを実現させることが出来ます。

【スキル②】3つの分野の専門知識

 経営企画部の意見は、確固とした専門知識による裏付けが必須です。必要とされる知識として、主に以下のものが挙げられます。

・経済やマーケティングに関する幅広い経済知識
・経理と財務に関する知識  ※経理と財務に関してはこちらの記事で詳しく説明をしています。
・企業経営に関する法律知識

 これらの知識量の違いにより、企業状況の見え方が変わってきてしまう可能性があります。そのため、専門知識を身につけておくことはとても重要なのです。

 

経営企画に役立つ資格

 では、その専門知識を身につけるためにはどのようにすればいいのでしょうか。その手段の1つに資格の取得が挙げられます。
 以下の資格で専門知識を身につけることが可能です。

資格➀中小企業診断士

 中小企業の経営を支援するコンサルタント力があると国から認定を受けているのが、中小企業診断士です。中小企業の経営やマーケティングに必要な知識を一通り学ぶことが可能です。経営に関する知識の資格のため、企業からの評価も高くアピールポイントにもなります。

受験料

1次:13,000

2次:17,200
試験頻度 年1回
合格率(2015年)

1次:26

2次:19
主な勉強法

・テキストと過去問題集を利用した独学

・資格予備校に通学

 →「中小企業診断士」資格の日程確認や、試験の申し込み等に関してはこちらをご覧ください。

 資格②公認会計士

 経営においては避けては通れない数字について学べるのが公認会計士の資格です。これらの資格を取得することで、財務指標を読み解くことが可能になるため、財務管理を行ううえで役に立ちます。

受験料 19,500円
試験頻度

短答式試験:年2回

論文式試験:年1回

合格率 10.8%
主な勉強法

・通信講座の受講

・資格スクールへ通学

・テキストや過去問を活用した独学

→「公認会計士」資格の日程確認や、試験の申し込み等に関してはこちらをご覧ください。

資格③税理士

 企業によっては税務もこなさなければならない経営企画部もあります。そういった場合に備えて税理士の資格を取得しておくと、仕事の幅が広がるというメリットがあります。

受験料

1科目:3,500円

2科目:4,500円

3科目:5,500円

4科目:6,500円

5科目:7,500円

試験頻度 年1回
合格率 2.12%(2016年)
主な勉強法

・通信講座の受講

・資格スクールへ通学

・テキストや過去問を利用した自主勉強

→「税理士」資格の日程確認や、試験の申し込み等に関してはこちらをご覧ください。

 特に、②公認会計士と③税理士は、取得すれば経営企画部だけでなく、その道のプロとしてキャリアプランの幅を広げることも可能です。

まとめ

 経営企画部はその名の通り会社の経営に直接関わる部署です。仕事の性質上、プレッシャーを感じるものの、成果を上げた際は大きな手ごたえを感じられる仕事とも言えるでしょう。
 経営企画部への転職を考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。