未経験から税理士関連の求人に応募するにはどのようにすればよいのでしょうか。
本記事では未経験の方に向けた税理士の求人のついてお伝えいたします。
税理士の求人があるところ
税理士の求人はどのようなところから募集をしているのでしょうか。主に以下の5つの進路があります。
①会計事務所(税理士事務所)
②一般企業の経理部門
③銀行等の金融機関(バックオフィス)
④銀行等の金融機関(金融専門職・フロント)
⑤コンサルティングファーム
1つずつ見ていきましょう。
①会計事務所(税理士事務所)
税理士の最もスタンダードな進路は会計事務所(税理士事務所)です。会計事務所では、税務相談や税務申告書の作成、決算指導等、クライアントの税務・会計支援に従事します。
②一般企業の経理部
一般企業の経理部でも税理士の募集をしています。その場合、税理士としてではなく、税の知識を活かしてもらうための応募になります。
但し、企業の規模によって仕事内容が異なります。大手企業では税務専門スタッフとして雇われる傾向にあります。一方、中小企業やベンチャー企業では税務だけでなく経理や財務等幅広い業務を担うケースが少なくありません。
③銀行等の金融機関(バックオフィス)
税理士の活躍の場は銀行等の金融機関にもあります。金融機関のバックオフィス業務には専門性の高い税務等が求められます。
そのため、税理士の求人が出ているケースが多いのです。
④銀行等の金融機関(金融専門職・フロント)
また、金融機関はバックオフィスだけでなくフロント職でも専門性を問われます。例えば、法人向けの事業承継・や組織再編のコンサルティング、個人の富裕層を対象とした資産管理コンサルティング等が挙げられるでしょう。
そのような専門性の高い業務を遂行するために税理士が持つ知識やスキルは重宝されます。
⑤コンサルティングファーム
税理士は会計や税務、財務系のコンサルティングファームでも評価されます。コンサルティングファームとは、企業が抱える問題を解決に導くことを業種にしている企業を指します。
どんな職種があるのか
また、税理士の求人は職種も多様です。具体的に以下のような働き方があります。
税理士
言うまでもなく税理士としての求人がまず挙げられます。もちろん税理士資格が必須です。後継者としての求人もあります。
補助者
税理士補助者とは、税理士のサポートをする者のことを指します。税理士が遂行する業務には、税務書類の作成代理等の独占業務(資格を有する者のみが行うことが可能な業務)があります。税理士補助者は税理士の独占業務以外の仕事のサポートをします。具体的には書類の作成やチェック、会計・税務ソフトを使用しての資料作り等が挙げられます。いわゆる事務作業が中心になります。
経理担当者
経理担当者としての求人もあります。その場合は、一般企業での経理部門での募集が多いです。
税理士求人の応募条件
税理士の求人には様々な応募条件があります。主に下記が挙げられます。
■未経験者OK
■無資格者OK
■税理士試験受験者歓迎
■有資格者優遇
■会計・税理士事務所で通算2年以上の勤務経験がある方
■科目合格者
このように細かくわけているのは、即戦力になるかどうかを応募前にふるいにかけることを目的としているのではないか、と考えられます。
そのために、税に関する知識を持っているかどうかをチェックするための資格の有無を確認したり、税務経験があるかどうかをチェックするために会計事務所等で勤務した経験があるかどうかを確認したりするのです。
税理士試験科目合格者とは
上記で触れた税理士試験科目合格者についてご説明いたします。
そもそも、税理士試験は科目制を採っており、5科目合格した者に対し税理士資格が付与されます。そのため、1~4科目合格した者は税理士資格保有者ではありません。
そのように、資格を有していないが数科目に合格している方が税理士試験科目合格者と呼ばれています。
税理士試験は非常に難しく、1つの科目を合格するのにも多くの知識を求められます。資格は持っていないものの、数科目合格していることは、税に関する知識をある程度持っている証拠にもなります。
そんな知識を有した科目合格者を応募条件にする求人先も少なくありません。
未経験者が応募するには
さて、本題である「未経験者が税理士の求人に応募するために大切な5つのポイント」についてご説明させていただきます。
①年齢が若いうちにチャレンジする
年齢の若さは就職に武器になります。
会計事務所が未経験者を採用する場合、若い人材を採用する傾向にあります。それは年齢が若い方が、成長が早い傾向にあるためです。また、年上の後輩は指導しにくいのという事情もあるため、若い人を採用する傾向にあります。
25歳前後までは採用されやすく、それ以降の年齢になると徐々に採用されにくくなると考えられています。とりわけ35歳を過ぎると採用される可能性がグッと低くなる傾向にあります。
未経験者の方は、年齢が若いうちに税理士の求人に応募するのがポイントになります。若くない方は、平均年齢が高い求人先に応募すると採用される可能性は高まるかもしれません。
②「自身が持っているスキルで何が出来るか」をアピールする
未経験者を採用する際、求人側は応募者の意欲を重視します。そのため、”スキルの棚卸し”をして、自身が出来ることを明確にしておきましょう。そして、就職活動の際に「自身が持っているスキルで何が出来るか」をアピールしましょう。
③アルバイトで実務経験を積んでおく
前出の「自身が持っているスキルで何が出来るか」をアピールするという点では、実務経験を持っていると大きなアドバンテージになります。
そこで、アルバイトで構わないので実務経験を積んでおくことをオススメします。
採用側の立場で考えると、全くの未経験者よりアルバイトで実務経験を積んだ方を優遇するのは頷けるのではないでしょうか。
④社会人経験がある方が優遇される場合も
会計事務所等では、一般企業が行うような新人研修がないケースがあります。ですので、ビジネスマンとしての基礎知識を持っているだけでも採用に有利に働くのです。
実務経験だけでなく、社会人経験を積んでおくことも大切と言えるでしょう。
⑤税理士試験科目を1、2科目程度取得ておく
税理士試験に1、2科目合格しておくことも就職に大きなアドバンテージになります。税務に関する知識を持っている証拠になることはもちろん、「税理士資格の取得意欲が強い」という姿勢も現わせるでしょう。それだけに、採用側も「採用すれば意欲的に働いてくれるだろう」と良いイメージを抱き、採用に踏み出す可能性はグッと高まるかもしれません。
また、科目合格者を優遇する求人は多いです。科目合格することで応募先も増えます。
会計事務所で採用活動が行われる時期
会計事務所では、毎年同時期に行われる新卒採用等がありません。代わりに、毎年8月初旬に実施される税理士試験後の時期に採用活動が盛んになります。
そこでは、若手の人材が多く採用され、未経験の人が続々と会計事務所に就職します。
また、税理士試験合格発表は例年12月に行われます。ですので、その前後も求人が増える傾向にあります。そのため。未経験者は12月前後も狙い目と言えるでしょう。
採用面接についての疑問
また、未経験の方が多く抱く疑問に「採用面接の際に知識を問われる筆記テスト等があるのかどうか」というのが挙げられます。
会計事務所の面接の際は、オリジナルの簿記(企業の活動を帳簿に記録し分かりやすく残しておく技術)試験が行われるケースもあります。ただ、未経験者でも分かるような簡単な内容であるケースがほとんどです。
終わりに
未経験者が税理士の求人に応募するためには、本記事で紹介したポイントを心がけることが大切です。
また、本サイト「seek」でも税理士の求人を掲載していますので併せてご覧ください。